富山第一高等学校

MENU

バドミントン部

理念

・学習・部活動・学校生活の全てに全力で取り組み、充実した高校生活を送る。

 

・挨拶、言葉遣い、周りへの気配りなど、社会で生きていく上で大切な力を身につけ、高い人間性を磨く。 

目標

北信越大会出場・中部日本大会出場

特色

・S特進コース、特進コースの生徒が多く、学習と部活動の両立を実現できる環境を整えています。部活も学習も、切磋琢磨して取り組んでいます。

 

・男子と女子が合同で練習します。部員間の仲が良く、厳しさをもちながらも和気あいあいと活動しています。

 

・基礎的なトレーニングと、実戦経験のバランス重視した練習メニューを組んでいます。

 

・遠征や対外試合の機会が多くあります。

主な戦績

<2024年度> 

富山県高等学校バドミントン選手権大会 男子学校対抗 ベスト8

 

<2023年度> 

全日本ジュニアバドミントン選手権大会富山県予選会 男子ダブルス ベスト16  

富山県高等学校新人バドミントン選手権大会 男子学校対抗 ベスト8 

女子学校対抗 ベスト8

女子ダブルス ベスト16

富山県高等学校1年生バドミントン選手権大会 女子シングルス ベスト8

 

<2022年度> 

富山県高等学校バドミントン選手権大会 女子学校対抗 ベスト8

女子シングルス ベスト8

富山県高等学校新人バドミントン選手権大会 女子学校対抗 ベスト8

女子シングルス ベスト16

女子ダブルス ベスト16 

進路

<特進・S特進コース>

 富山大学・富山県立大学・岐阜大学・静岡大学・新潟大学・静岡県立大学・前橋工科大学・静岡理工科大学・日本大学・文教大学・創価大学・金沢工業大学・金城大学・南山大学・名城大学・愛知学院大学・関西大学・龍谷大学・桃山学院大学 など

 

<総合・美術コース>

 富山県立大学・公立諏訪東京理科大学・ 千葉工業大学・東洋大学・東海大学・帝京平成大学・中京大学・金沢学院大学・金沢工業大学・ 富山国際大学・京都橘大学・武蔵野美術大学・京都造形芸術大学・名古屋造形大学・ 富山短期大学・金沢学院短期大学・関西外国語大学短期大学部・ 富山市立看護専門学校・富山県高岡看護専門学校・富山県技術専門学院・ 北陸職業能力開発大学校・富山情報ビジネス専門学校・富山県理容美容専門学校・ 富山調理製菓専門学校・スーパースイーツ専門学校・金沢文化服装学院・ 名古屋ビューティーアート専門学校・国立波方海上技術短期大学校・ 北陸電力・自衛隊 など 

中学生のみなさんへ

目標の一つである北信越大会への出場は、これまで何度もあと少しのところで涙をのんできました。北信越大会出場という目標を一緒に達成し、新たな伝説をつくりましょう! 

顧問及び指導者

奥原基志

(日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格/バドミントンコーチ )

古瀬千佳世 

Instagram

Instagramには、バドミントン部の日々の活動の様子をアップしています。